 |
僕はススキノメイン通りの1本裏にあるカプセルホテルに宿泊 ¥3.200- |
 |
朝、ススキノマック集合
昨晩、折角なので一緒にキャンプしましょうとの運びに感謝! |
 |
札幌から274号をひた走ります |
 |
何とか天気も持ってますし |
 |
道の駅ではお約束のソフト |
 |
人任せはいけないよなぁ(謝 |
 |
のんきに付いて走り画像を撮っておりました |
 |
晴れたり曇ったり |
 |
|
 |
熊! |
 |
1人勝手にいい気分 |
 |
温泉とか探したけどなかなか良い場所がなかったっけ・・・ |
 |
そんなこんなで士幌に差し掛かったころ・・・
道を曲がって地図確認。再発進しようとしたら |
 |
「ッカカカカカカカカ!」っと自分のバイクだけエンジンが掛かりません |
 |
万事休す |
 |
「んじゃ、ここで。アディオス!」 っとばかりに走り出す2人(涙 |
 |
いえいえ、バッテリー上がりとの自分の藪診断に
「んじゃ帯広にディーラーあるから」と在庫を確認しバッテリーを買いに行ってくれる事に! |
 |
2人が出た後、バッテリーを外すと・・・ |
 |
おや??? |
 |
この間引っ張った時は何とも無いと思っていたバッテリーケーブルが
ズルリと抜けてしまいました。
こんなところで2000年型の悪夢とご対面とは・・・ |
 |
2人にメールを、ディーラーにバッテリーではなくケーブル売ってくださいとお願いの連絡をし、
牧場のまん前でただひたすら待つのであります |
 |
ちなみにバッテリーのプラスケーブル、
セル側を外すのに12mmのレンチが必要です。
バッテリー側の10mmレンチは車載工具に入ってますが |
 |
12mmは無いんですよね・・・(大汗 |
 |
牧場のおじさんに話すとトラクター用の工具使っていいよ~とのお言葉。
牧場、農場のトラクター、規格はやはり国産はmmでフォード等は米国産はinchとのこと |
 |
借りたレンチでさくっとケーブルを外ししばらく待つと |
 |
光の速さで2人がケーブルをGetし帰って来てくれました
冷たく厳しい視線の元、取り付け作業です |
 |
激が飛びます |
 |
涙で手元が良く見えません。。。 |
 |
この牧場でもいろいろな宿泊プランを提供しているらしく
牛舎の2階は比較的安く泊まれるとのお話。
時間も遅くなってしまったので買出し、風呂と急いで済ませここで泊まることに。 |
 |
無事ビールを飲めたのは2人のおかげでした |
 |
感謝感謝で就寝です |