自転車欲しいなぁ~と思ってママチャリに毛が生えたような感じの奴を探していました。
ネット上や実店舗でいろいろ見たのですが、
小さい
跨ぐのに邪魔なパイプ(フレームか?)がない
サドルもう~んと下げられそう
気軽に乗れそう
赤がかっこよい
との観点から購入を決意。
上記にもあるように赤が気に入ったのですが2009年モデルです。既に2010モデルが売り出されているので、在庫が心配で探してみました。
購入を決めて近所の自転車屋さんに聞きましたが即答で2009年モデルはメーカーにも在庫なしとのこと。
ネットで見つけたいくつかの店に連絡しましたがけんもほろろでした。
1件だけ松戸の自転車屋さんで「メーカー在庫あるよ。いつでも取り寄せOKですよ♪」といわれたので会社帰りに電車で寄って注文。1週間後のまたも会社帰りに買いに行って乗って帰ってきました。
初乗りが自転車屋のある松戸から家までの約25Km。ケツが痛くなり自転車降りたら足はヨレヨレでした(汗)。
でもなかなか楽しい。
通勤でも使おうかな。
2009年モデルです。2010年モデルは青と白の2色があって値段もちょっとお安くなっているようです。
本来このモデルには泥除けはついていません。ほとんど同じ型で価格はぐっとお安いESCAPE MINIって車種の純正の泥除けを別途取り寄せでつけてもらいました。お値段5~6000円位。プラっぽくてぺなぺなですが違和感はない・・・・・と思う。
木馬責めか?と思わせる初心者には痛いサドル。何とかせねば。
自転車店の店長曰く「腹筋が鍛えられれば痛くなくなる!」とのこと。
見た目のみで購入を決めた私が気にしたのはここ。
カタログのほうが実車よりハンドルが低いのです。
この高さが良かったので聞いてみると、「このメーカーの初期のモデルはカタログ通りハンドルが低かったけど、前傾がきついとクレームが付いたので高くなった。」とのこと。「後から切って短く出来るからまずこれで乗ってみなさい。」ご指導いただきました。
ちなみに現在またがるとつま先がやっと地面に付く高さ。
店長曰く「ちゃんとした自転車乗りはサドルに座ったまま地面に足を付くことはほとんどない。漕ぎ出してからサドルに座り、止る前に下りるのだ。」とのこと。
教えをなるべく忠実に守ってみようと思います。
なお、加えて「これはママチャリではなくスポーツバイクなのだからそれなりの乗り方が必要です!」とのこと。
自分の考えの甘さを思い知らされました・・・。
ちなみにいろいろ書きましたが、ここはとっても気さくでいい店ですので(笑)。
ブレーキケーブルが無駄に長いので、ギリギリにカットして、ブレーキキャリパー?のスプリング調整ネジもできるだけ弱くするととっても軽いタッチになりますよ。
ハンドルはステムをひっくり返せばとりあえずは低くなった感じがわかります。
スペーサーがたくさん入ってるので確かに見た目が・・・・。
ハンドルも左右2cmくらいずつカットしてスリムにすると見た目ももっとすっきりしそうです。
なれてくると乗ってる間は足を地面につけなくてよくなるかも(笑)。
どこにも無いって言われると、よけい欲しくなっちゃうよね〜。こんど自転車で遊びに来てね。
>うえまさん
フロントブレーキはジャックナイフ防止に二段階になってるみたいですね。
鈍い私にはちょうどいいかも。
見た目とかより、乗り心地を良くしたい今日この頃(ママちゃり気分ですので)。
>eさん
へい。eさん宅で暇人会などいかがでしょう。
ちゃりんこで顔出します!。
ハンドル高さや幅と、サドルの角度、前後の位置調整で意外と快適になりますよ
サドルはすぐなれると思います
尾てい骨が当たって痛いんですよね~。
ってわけで軟そうなサドルをぽちっとしてしまいました(汗)。
薄いほうがかっこいいので乗り方が様になってきたら戻すかもです。