車で大多喜ハーブアイランド

20140511a

20140511b

お昼に出発。京葉道路~館山自動車道の市原まで高速道路を使って、その先は夷隅鉄道を眺めて297号線をまっすぐ走って一回曲がるだけ。

20140511c

2時間ほどで到着しました。

20140511d

20140511e

20140511f

20140511g

20140511h

20140511i

前回行ったときはやっていたグリーンショップやアイスの売店は営業していませんでした。日差しが強くて暑かったのですが木陰は風が通って気持ちよかったです。ここは、入場料金は800円かかるのですが、以前はなかった「パスポートチケット」というカードができていました。これは、次回の来場時にこのカードを提示すると入場料が無料になるというもの。パスポートチケットは1年間有効で、1年以内にまた来場すれば、その日からまた1年間のカウントとなるという仕組みでした。ここが気に入って偶にこれるなら以降はずっと無料ですね!。

20140511j

帰りは、市原鶴舞ICから首都圏中央自動車道路に乗ってアクアラインを目指したのですが、木更津JCTを過ぎてしばらくしたところで渋滞が始まってしまいまして・・・。前走のベンツのマニュアル車が木更津金田で降りたのに倣って、自分も高速を降りました。

20140511k

しばらく路肩で休憩して高速を逆戻り。館山道から東関東自動車道を通って無事帰宅。曽我の辺りと千葉東JCT辺りで軽く渋滞しましたが止まることなく何とか切り抜けることができました。寄り道も合わせて走行距離は214.5Km。

車の調子は悪くないものの、走るとやっぱり煙を吐いています。通常の走行でもそうですが、特にひどいのは、エンジン始動時、加速時、80Km以上の速度で走ったとき。出発前にオイルレベルをレベルゲージの上限にしたのですが、帰宅して程なく見てみると、ゲージの下限以下でした。。。
燃費は殆ど高速道路の走行だったせいか、18.0㎞/L。今のところ最高20、最低14位です。
高速走行中は初心者マークのおかげか、油煙のせいか、後続車が車間距離を長くとってくれます(汗)。