初ユーザー車検

20150413a

お車の方です
行ったのは軽自動車協会千葉事務所習志野支局
事前にWEBから2ラウンドの予約を取っておりましたが、まさかの雨・・・

ヒーターが効くのでフロントガラスはいいのですが他の窓は結構曇ります

書類を記入したり印紙を買ったりした後で受付窓口に行き、「初めてですよ」っていうと初心者マークの入った下敷きのような札も渡してくれます

20150413c

20150413e

20150413f

車検を受けるレーンは1つ
灯火類の確認、排気ガスの検査、光軸、ブレーキ、車体回りと検査は進みます
レーンを抜けると外の窓口からドライブスルーのように車検証とステッカーをいただける仕組み

心配だったのはHIDヘッドライトの光軸とFフェンダーからほんの気持ちはみ出して見える(気がする)Fタイヤ。
排気ガスは事前にネオライフさんで問題なしとのお墨付きがあったので安心でした

20150413d

わざわざ積んでいった4.0Jのホイルも無駄でございました

自賠責保険26370円
申請手数料1400円
申請書類3枚(自動車重量税納付書・継続検査申請書・軽自動車検査票)30円

合計27800円

重量税は非課税
点検整備記録簿はなしでも大丈夫でした

それにしてもこちらの窓口の人や検査官の皆さんはとってもにこやかで親切で気持ちが良かったです