ライフバン引取りの旅

20140427a

4月25日(金)この歳にして生まれて初めて飛行機というものに乗りましたよ。
滑走路脇にはいろんな乗り物が走ってるし、いろんなデザインの飛行機は飛んでくし、子供がはしゃぐ気持ちがとってもわかりました。

20140427b

目的はうどん県(香川県)でうどんを食すこと・・・ではなく、エンジンの修理が済んだ車の引き取り。
前回、横須賀PAでエンジンが止まった原因は、焼きつきではなく、バルブガイドが全て割れて、その一部が落ちて燃焼室内に落ちたことによるものでした。
ヘッドはガイドの打ち換えやバルブすり合わせなど、使える部品は使ってほぼフルオーバーホール。シリンダーから下もバランサーギアなど良い部品を選別して使って組みなおしてもらいました。
おまけに外見はガラスビーズでブラストされてぴっかぴかのうれしい仕上がりです。

20140427d

久々の御対面。この日は宿の世話から夕食、お酒のお供までしていただいて楽しく過ごしました。
こんちゃんさんありがとうございました。
帰路はギリギリまで自走かフェリーか迷ったのですが、重い荷物は宅急便で送り、やっぱり乗って帰ることに。
お店では「渋滞だけが心配」といわれていましたが、連休初日の土曜日、上りの高速道路で渋滞なんてないんじゃない?と思っていましたから、快適なドライブを楽しむつもりだったのです。

20140427c

しばらく乗ってわかりましたが、アクセルがとてもクイック(あえて遊びがない)なため、最初のうちは、エンジン始動がうまくできませんでした。
でも、オーバーホールされ、ツインキャブとなったEAエンジンは走り出せばモーターの様にスムーズに回ります。

高速道路は実際渋滞もなく、延々と左斜線キープ走行。
「きぶんいいなぁ~」と80Kmを超えると「カタカタ」「コトコト」と音が聞こえます。
ダッシュボード内で何か転がってるのかな?っと思ってたんですけど・・・。

まぁ、思い出に残る2泊3日の馴らしドライブとなりました。
いつもPAで何か起こっちゃうのねぇ・・・。

金曜日


土曜日

日曜日