元々付いていたリアサイドウインドウのゴムのモール(パッキン)は劣化して縮んでしまっていたので新調しました。
購入したのはこちらの金具入りウェザーストリップ DR-05というもの。片方で2.3m程必要でした。
「むにゅ」っと嵌めて一周したら接着。こちらは簡単で楽しい作業でした。
こちらはフロントウインドウとリアウインドウに使用するウェザーストリップ。
購入したのはこちらのお店。ちょっとお高い・・・。
購入後、他店でぜんぜんお安く同様の品が販売されていることを知り地団太を踏みました。
まぁ品は悪くないので早速装着!
早速っというか、要領を得ない人間が一人でやると結構大変。
コツはガラスの周りにゴムを嵌める際は潤滑剤的なものは使用しないこと。内側からゴムのリップを引き込むときの紐にも潤滑剤や石鹸水は付けすぎないこと。あとは力技かなぁ。。。
私は潤滑剤や石鹸水の代わりにアーマーオールやノックスドールの700を使用して大変難儀しました。
「ゴムの中でガラスって動くんでしょ?」と思ってゴムの溝にアーマーオールを塗ってからガラスの周りにはめ込んで車体に付けようとしたのですが、すべりが良過ぎてゴムがペロンペロンはずれてしまい定位置に押し込むことが出来ませんでした。
二人いれば一人は外から押してもう一人は中から紐を引く作業ができるかもしれませんけど。
一旦作業をやめて、すべりの元をブレーキクリーナーでふき取ってから再度挑戦!
押し込んだり引き込んだり、バンバン外から叩いたり思いっきり押したりしてなんとか入りました!の図。
同じ要領でフロントガラスもやるぜ!っと勢いで作業を始めたものの、はめている途中で内側のゴムを引き込む紐が抜けてしまい、ニッチもサッチも行かなくなって苦闘中の図。
「どーやったらはまるんだろう?」とずいぶん悩んだのですが、エンジンの上に立ってフロントガラスをばっこんばっこん叩いたり体重かけて押したりしていたら何とか内側からゴムを引っ張ってはめることが出来ました。きちんとガラスが押し込まれていないとゴムはきれいにはまってくれないんですね。
フロントガラスもリアガラスも、ゴムを切りそろえる時は1cmちょっと長めに切断したのですがどちらもギリギリ足りる?位の収まりになってしまいました。。。もっと長めに切ればよかったのですけど、長くすると嵌めにくくなるので仕方ないかな?。コーキング変わりに黒い接着剤で接着。乾いたらモールを入れる予定です。
こちらは床。
ホームセンターで買った10mm厚のNBRゴムシートの上にオークションで仕入れた4mm厚の格安フロアマットを敷きました。固定はマジックテープです。
流れでダッシュボードも付けたかったのですが、先にドアをつけないと後からではヒンジのボルトが締められないみたいです。