手際が悪くてなかなか進んでおりません・・・
ボンネットは錆をサンダーで削って防錆塗料を塗りました。
表側は錆でポッコリしていた所だけ削って防錆塗料を塗っています。
騒音削減(御近所対策)でございます(汗)。
ここで使ったのは、ラストボンドというもの。
蛍光色でなつかしのスライムのようなお色。
伸びはそんなによくないのですが、塗った後で時間を掛けて流れていくようです。
乾燥までは20度以上で24時間とのこと。
選択の理由は、上塗りが出来ること、塗膜の上からも塗れる事、など等・・・。
2液性なので混ぜる手間はありますが、1対1で混ぜればよいのでさほど面倒ではありませんでした。
後ろの扉も同様に処理しました。
室内、天井に張ってある布(ビニール)
破けている箇所に裏側から100円ショップで売っていたアイロンプリントのゼッケンを張ってみました。
伸びない素材にすればよかったかもです・・・。
まぁ、室内側には別途全面に布を貼ってしまう予定なので目立たないと思います。
それにしても、風呂で洗って漂白剤に付けておいたのにビニールからの臭いが取りきれません。
なにかいい方法はないものでしょうか。。。
その他
ベランダのくそ暑さに耐えかねて、日よけのために遮光シートを張りました。
遮光率70%とのこと。
効果抜群でした。
もっと早くやっとけばよかったです。
すぐ乾いちゃう植物の水遣りも楽になりました。