ライフバン ユーザー車検6回目

前回5回目はネオライフさんにお願いして通してもらったので今回は久々のユーザー車検。
継続検査は登録ナンバーの管轄以外でも受けられることが分かったので今回は東京都港区港南三丁目の東京主管事務所にて車検を受けることにしました。

習志野ではワタナベのホイールのままだとフロントタイヤのはみだしを指摘されることが多かったのですが(勝率3勝1敗)、ちょっと細いENKEIで行くとすんなり通っていたので手持ちのENKEIホイールに奮発してNewタイヤを履いて車検に臨みました。


ワタナベさん


購入、取付の儀


エンケイさん


予約は2ラウンド目。
検査項目はすんなりOKで進んで終わった後に2点再確認が入りました。

一つはウインカーの点滅回数。
点滅が遅く感じられたそうでして・・・1分で60回以上とのこと。
これは何とかOK。


もう一つがお約束のタイヤのはみだし(涙)
キビシー!

対処は貼り付け式のフェンダーモールでもいいそうで、左右で20㎜まで広げてOKとのこと。
厚みが9mmくらいのモールがあればそれで大丈夫かもとご意見いただきまして、
最寄りと思われる東雲のカー用品店までダッシュ。



店内を探しましたがおしゃれなだけで品数が少なくて困りました。
厚みが足りそうなのはこちらのみ・・・。
割高なブレーキクリーナーと一緒に購入し、フェンダー周りのワックスを落としてから張り付けたのでした。


戻って午後一に検査員の方に声かけて見てもらいましたところ、測ったうえでOKのお返事。
ただ、テープ+9㎜なのでつけたまま膨張したりして10㎜を超えると左右で20㎜以上変わってしまうので構造変更が必要になるとのことでした。

すんなり終わるはずが結構面倒なユーザー車検になってしまいました。
ただ今回、こちらの事務所はとても空いていて事務所の皆さんも検査員の方々も感じがよくってとても良かったです。
次回は初めからモールを張って(汗)こちらでまたユーザー車検を受けようと思います。
習志野より行くのが楽なので(笑)。

自賠責保険が17540円
手数料が2200円
重量税は非課税
モールっぽいものが1499円
Bクリーナーが599円

計21,838円のユーザー車検でございました。

天気が良くて道も空いてたのでレインボーブリッジを2往復できたのは気持ちがよかったです。



地元でラーメンを食し、帰宅後元のホイールに戻すのでした。