前回のキャンツーが雨で今回は・・と思ったがあいにくの雨
でも天気予報コロコロ変わるしそんなに悪くないのでは?っと出かけてしまった。
向かったのは栃木県日光市のナラ入沢渓流釣りキャンプ場
区画サイトに入りましたが一区画は10×10mほどの大きさ。
予約必要ですが受付後の場所取りは早い者勝ちです。
トイレは管理棟にある1か所
水場は管理棟横の1か所+区画サイトの端の1か所、計2か所。そんなに不便は感じませんでしたが。
区画サイトの奥にフリーサイト、その先に林間サイトがあって、水タンクがあってトイレが遠くていいならそっちがいいかも。
次回行ったらそっちに行こうかと思ってます。
区画サイトは連休のせいか家族同士のキャンプが多かった。
風呂は提携のホテルの割引券があるといわれ500円の券買って行ってみましたがぬるすぎてがっかり
そこに行くまでの手前に温泉500円って看板出してる旅館があるのでそこでいいかもです。
最寄りで買い物できるのは上記温泉街のコンビニ位。
西那須野塩原IC降りてキャンプ場とは反対側にスーパーが数件あるのでそこで買い物しておかないと難儀します。
ゴミは生と燃えるゴミ500円、缶瓶は300円で引き取ってもらえます。
薪の量はビールケース大のケースに縦にいっぱい入って700円2/3が薪で残りが合板。
合板は火付けにちょうどいいし満足できる量でした。
今回はタープを新調しました・・・
もとい、タープを初購入。
ポールの立て方工夫すると車も入れて人も入れるくらいの大きさのものにしました。
裏表で黒と銀の色違い。夏に銀を表にして試してみたいです。
印旛沼サンセットヒルズでうち等を見たと声かけてくれたキャンパー夫婦とお話したり
雨は降りましたが楽しいキャンプ連休になりました
なによりなにより