前々からプラグの抜き差しの際「渋いなぁ〜」って思ってたのです。
前から見て左側だけ。
このプラグの並びは逆だったかも(汗
抜いた後のネジ山も怪しい感じ。
こんなものを購入しました。
ねじ込んで行けばネジ山が修正されるといったもの。山がタップほど鋭くない。
グリスたっぷりつけてちょっとずつ入れては抜いて・・・と繰り返せば向こう側に切り粉も落ちないのでは?と、妄想して実行しました。
終わった後はOリング外しに髪ウエスを巻いてできるだけ拭き取りましたけど。
16mmなんてあんまり使わないディープソケットは近所の大工さんが貸してくれました!。
ピンボケですが綺麗になってプラグ入れる時もスムーズに回るようになりました。
ちなみに1枚目にちらっと写っているキタコのマグネット入りプラグソケットはプーリーのカバーが干渉して右側では使えませんでした。。。
左は座面が汚いなぁ。。。
いつも焼きつき防止のアルミグリースをちょこっと塗ってたんですけど
NGKさんのWEBでは「潤滑剤、焼付防止剤は使用しないでください」って書いてあるのを見つけてしまった。
グリス塗ると締め加減が難しいのですな。