H4 LED ヘッドライト

2014年1月につけて、
2014年8月にバルブだけ交換し使ってきたHID。
エンジンルームでゴテゴテ感はあるものの問題なく使っていたつもりだったのですが…

前回の車検で光量不足でH4のハロゲンバルブを買う羽目に(汗

今更H4ハロゲンには戻れませんし、またHIDのバルブを買うのもなんだかなぁ~と思い、流行り?のLEDに替えてみることにしました。


購入したのはLIMEY H4 led ヘッドライトというもの。
タイムセールでお安かったのも背中を押した理由です(汗。


HIDのリレーハーネスがそのまま使えるのでは?とばらしてみましたがHI/LO切り替えで制御しているのがランプの電源切り替えではなく、HIDバルブを前後にスライドさせる動作の制御みたいで、電気知識もないのでいじるのをやめました。


ケーブルとリレーを買って自作も考えましたが、船便で時間はかかるものの1300円ちょいで完成品を買えるなら安いとこんなハーネスを購入。


固定はタッパみたいな部品ケースに入れてバッテリー裏にマジックテープ止め。
HIDのバラストとか補器類が無くなったので配線はシンプルになりました。


早速LEDバルブを取り付け後、吉田自工さんで光軸を見てもらって終わったのですが、
「ライトの中が曇ってるかも」とのご指摘。


確かに・・・っということで


指紋や皮脂に強いとの老眼鏡の洗浄スプレーを中にスプレーしてから水で何度もシェイク。


薬局で買った精製水(蒸留水)ですすいでドライヤーと天日で乾燥。


きれいになった気がする!


LEDバルブ取り付け。
このヘッドライトの場合、クリップをそのまま引っ掛けて止めることが出来ず、結束バンドで縛っています(自己責任)。
ちなみに空冷のLEDバルブなんですけど、どう吸ってどう排気するのかが今一つわからない。
裏に防水ゴムのカバーを付けるとスペースないですけど大丈夫かな?とちょっぴり不安であります。。。


とにもかくにも元通り取り付けておしまい。

LIMEY H4 led ヘッドライト 5382円
オート H4 ハロゲンヘッドライト 35 w ブースターハーネスターミナル 1319円
光軸調整 1080円

しばらく様子見て使ってみます。
明るさはHIDと比べても問題ないレベルの明るさかと。

まぁ元がH4のハロゲンですので。


久々の園芸。

場所を変えたら今年はクレマチスがとても元気です。
ギャロル(たぶん)とフォンドメモリーズ