ライフバン 2回目のユーザ車検
前回と同じく向かうは軽自動車協会千葉事務所習志野支局
午前中の2ラウンド目に予約したので午後は何しようかな~♪等とのんきに構えていておったのです・・・
今回の車検に向けては足回りを直したいなっと思っておりました。
ストラットも新品入手して劣化防止のため葛西工場から借りた液体ゴムを塗りこんだり
先日は板バネのリペア
車と同じ頃手に入れた当時の新品サスを使えるように分解整備したり準備しておったのです。
マスターシリンダやブレーキシリンダはオーバーホール。
ゴムのカップ類、劣化したホース等新品交換。
作業はネオライフさんに依頼。
それで向かった車検ラインでしたが呆気なく玉砕
ロアアームのボルトを留める割ピンがないのは完全に盲点でした。
定番のヘッドライト光軸もNG
2年前通ったんですがホイールも前はNG(涙
割ピンは近所にあったレッドバロンに聞いたら分けてくれました。(大感謝)
そのまた近所の予備検査場、河原産業さんで光軸調整と場所を借りて割ピンを入れました。
FのタイヤがFフェンダーはみ出しちゃうのはどうにもならないので仕方なく帰宅。
速攻で前だけホイール交換
4.0Jの太さだとこのくらい。
これくらいならOKかな?
急いでまた車検場へ。
因みに3枚目の画像が指摘されて入れた割ピンの場所。
最近3点式シートベルトをサニトラの自動巻きに交換。
これを付けるとリアシートを倒してフラットにできなくなるのでこの機会にリアシート外しちゃいました。
また2年後車検時だけつける予定です
いや~思わぬ作業で疲れた
経費
検査法定手数料:1400円
自賠責保険:26370円
重量税:非課税
予備検査(光軸調整等):3000円
計:30770円