板バネの塗装


レストアして乗り出して以来見ないふりをしていた下回り。
マフラー新しくしたせいでよくも悪くも痛みが目立つように・・・。
先日の下回りアンダーコートに続いて板バネも塗り直すことに。
諸先輩方より「シャックルから外すんだよ♪」等助言いただいて週末に重い腰をあげました。

脳内では、錆を落として地金を出してローバル塗った後にウレタン艶消し黒で仕上げ!っと考えたのですけども・・・


状態と時間を見て完全なさび落としを断念(汗
錆と旧塗装をなるべく落とした後POR15で塗装。
PORはテラテラの艶になるのが気に入らないので完全に乾く前に余ってた耐熱黒スプレーで上塗り。
バンプストッパーはダッシュボード塗りで使うつもりだった染めQ黒を使用。


こちらはまぁまぁうまくできた板バネ


小物も同様に塗装。
もー粗は気にせず突き進むことに。


夜だったのでよく見えず適当に塗った上塗りが流れてしまった。
っというかべったり触った後もあるしもうメタメタ。
この一枚が特にひどい出来でした。


何年ついていたかわからないサイレンサーパッド
塗った後はジムニー用の物を流用。
一番下のリーフにはそのままつきました。
2枚目には10mmの穴をあければそのままつきそうでしたがドリルの歯がなく断念。
はめ込みようの脚を少し残して切り、接着剤で固定。
取れなければいいのですが・・・。


U字ボルトのうち1本がやけに広がっててつけるのに手間取りましたが何とか組み立て成功。
なんとなく引き締まっていー感じになりました。

車輪をつなぐホーシングも塗んないとなぁ・・・