真っ赤っ赤なマフラーもそのうち交換したいと思いつつはや幾年・・・
タイコにも穴空いてるしそろそろ変えたいなぁ~と思ってまして、
正月明けに思い切って注文しちゃったのでした。
購入したのはLSD ラブステップ ディベロップメントのフルステンレスマフラー。
お店ではなくカークラブの方が企画開発制作しているもの。
同じエンジンとマフラー使っているステップバンでは定評の有るパーツなので安心です。
メールでの問い合わせもしっかり答えていただけました。
ガスケットは今でもディーラーで購入できます
エキパイのGKは18212634010 2個で950円
中間パイプとマフラー間のガスケットは18302659S00 1個で561円 合計1511円でした。
吊りゴムはレストア中にどこかで買った当時の新品です。
週中に届いたので早速つけてみます。
狭い車庫内での交換です。
気まぐれでFタイヤ下にブロックを1段入れてみました。あげないよりはましな程度。
でもこうしないと下にもぐれないので共振止めのステーを緩める&後で留められないのです。
我が家のウマでは高さを稼げないので保険で脇に置いてますが画像のジャッキひとつで後ろ側をあげてます。
良い子は真似してはいけません。
周りにスペースがないので取り外しには超難儀しました。
外したマフラーは錆びてるものの意外としっかりしてます。
保管しておきます。
うすうす想定はしていたものの、パイプの裏のアンダーコートはドライバーでこするとパリパリきれいに剥がれ落ちます。
その下がきれいなさび色に(汗。
予定外でしたが、以前F/Rのフェンダー内に吹き付けて残っていたノックスドールの300をこの真ん中のところだけべったり吹き付けておきました。
少しだけでも前をあげておいてよかった。
いつまでも乾かないので車屋さんには嫌がられます。。。
でも錆の上から塗れて防錆効果もあって落ちにくいという3拍子揃った防錆剤なので両脇のフロアー下にも後で吹き付けようかと思っております。
今回は塗る予定ないのに塗ってしまったものですから、服も頭も顔も真っ黒になってしまいました。
周りの空いた場所でしっかり持ち上げて作業をすればそんなに大変じゃないと思います。
高さがないので知恵の輪的取り回しが必要でちょっと大変でした。
潜って位置合せて戻ってねじ締めて潜って位置合せて・・・あっち締めたりこっち締めたりで移動が大変!。
今回ネジ山とエキパイと中間パイプの接続箇所には焼き付き防止にべったりスレッドコンパウンドを塗布。
パッと見、見えない箇所の溶接跡にはおまじないでローバル塗っておきました。
フルステンレスマフラーの付属ねじはM8ボルトと13mmナット。
共振止めステーを留めるボルトだけちょっと短かったのでそれを手持ちのボルトで代用。
あと折角なのでエキパイ留めるナットとSPワッシャーも新品を用意。
元の吊りゴム使うならほかに必要なものはないです。
エンジンかけて排気漏れもなし!
見た目はバッチリ。
純正よりちょっと音が太くなりましたが全然爆音でもない。
良い買い物しました。
後はどれだけ持ってくれるか確認です。