さよなら浅倉南

ダッシュボード内に入れていたアンテナ一体型ETCユニットPanasonic CY-ET809Dですが
やっぱり箱の中だと電波のやり取りに無理があるようでETCゲートが開かないこと複数回・・・(大汗

以前ダッシュボード上に「ドンッ!」と張り付けていたときは問題なかったのですが隠しちゃうとダメなんですね
旧車だけ?

そこでアンテナ分離タイプを調達し交換することにしました。

調達したのはFURUNO社製 ETC車載器 アンテナ分離型 FNK-M10T
送料無料、セットアップ込みで¥5500-でおつりが出るくらい安いもの。

20160821b

とっとと外して並べてみました。
プラの質感、カード入れた時の感じとか、配線の感じもいずれもPanasonic製に軍配が上がるものの
必要最低限の機能、無駄のなさ等見た目以外の良さと、アンテナのシンプルさと安さが決め手で購入。
そもそも声の音声案内は不要だった(汗。
因みにPanasonicのETC、現行品は存じませんが音声案内の声は日高のり子さんがされていたことで有名でありました。

んで設置

20160821e

園芸用針金でアンテナ線を中通し

20160821d

同梱の両面テープでペタリ。

20160821c

こちらはこのときタブレット固定に使ってたべたべたジェルシートでラジオの下にペタリ。

常時電源など不要なので+とアースだけの単純配線でかんたん取り付けできました。

20160821f

IgnitionONで正常起動を確認。
あっさりつけられたのはいいのですが唯一の心残りがここ。
アンテナ付けた時の両面テープの中に大きな気泡が入ってしまった。
アンテナに両面テープ付けてからガラスに貼るんではなく、ガラスに貼ってからアンテナ付けるとよかったかも(涙)。

来週にでも走行テストしよ!