久々園芸も

20140312a

モッコウバラに手を出してしまいました。
購入したのは3/8の土曜日。片道30Kmの道のりをライフで出かけて積んで帰ってきたのです。元気な苗木です。

20140312b

クレマチスは春に向けて伸び始めています。

20140312c

あきらめモードだったオダマキも新芽が出てきた。

20140312d

クリスマスローズは好調。
後ろが壁のせいか、前へ前へと伸びてしまいます。

20140312e

20140312f

動かない間に・・・っと思ってずいぶん前に塗装したハンドルを交換。
自分のライフはハンドルボスのスプラインが27山、交換予定のハンドルは29山。
気付くまで作業が難航しました。車両購入時に3本スポークの割れたハンドルがおまけで付いていたのでスプラインの溝を数えると27山。このハンドルのボスを組み替えてやっとハンドル交換が出来ました。
ノーマルのハンドルはクラクションを鳴らすところが大きく、つい触って「ぷぅ~」と車庫内で鳴らしてしまっていたので、これでちょっとは改善できるのではと思っています。

横須賀PAで止まったライフは家にレッカーで戻ってきました。
この車のエンジンの右側に、クランクと繋がったボルトが出ているので「回らなければ焼き付きだね♪」(@ネオライフさん)と言われていたので試すとやっぱり回りませんでした(涙)。店舗は作業が込んでいて修理は4月になる予定です。
それにしても、オイルも水も入っていてウォータポンプも交換したのに何が原因だったんだろ?