ホイール塗装

20140222a

「PCD110ってやつなら付くのね?」っと、意味も分からず車購入後ほどなく手に入れていた中古のキッタないワタナベの4Sアルミホイール。
裏から見ると肉抜きの仕方が違っていて2本は110、9、3の刻印。一方の2本が110、80.5の刻印あり。110以外の数字が何の意味か分かりません。でも前後で種類をあわせればいいのかなっと。元々付いてたPICO Racing製のアルミホイール(PCD110、4-1/3-B×10 40 85の刻印あり)と、ホイールの厚みが一緒だったので何とかつくのではと思っています。もとは梨地の部分がデロデロの金色だったので旧塗装を落としてマスキング。

20140222b

見えるところだけ(汗)ウレタンのつや消し黒を筆塗り。

20140222c

テレビを見ながら乾燥。

20140222d

ゴムバルブの取り付け。こういう専用ツールがあると便利。バルブはTR-412FCというもの。メッキのカバーが付いてキャップもシルバーのメッキ。カバー無しがなかったので仕方なく購入しました。

タイヤは安さが決め手のダンロップのSP10。ネット通販で購入し手で入れようと思っていたのですが難しくて断念。

初給油(公道デビューしました!)がてらスタンドのお兄ちゃんに聞いたら1本1000円でタイヤ付けしてくれるとのこと。お願いしてしまいました。

20140222e

こんな風に付く予定。明日にでも。

>大森様
保険よろしくです。