天井張替えは失敗

元々の天井はくすんだアイボリーのビニールレザー?が張ってありました。
当初、染めQなるもので塗ってしまおうと思っていたのですが、ダッシュボードを塗った時の感じがまったく気に入らなかったので却下。何かの生地を貼り付けて見た目を改善しようとしていました。

事前に用意したのは、遮熱効果に期待してプチプチっぽいアルミ塗装のサンシェードと、吸音・保温/保冷効果に期待して10mm厚のシンサレート。これらは、エアコンの無い車の夏の暑さを少しでも和らげたいという気持ちから。
ビニール天井の張替え(重ね張り)にはダブルラッセルメッシュというバッグやリュックなどのショルダー部分や裏面等に使われる軽量なクッションシートを選択。

20130208a

純正仕様はビニールレザーの上にウールっぽい素材が貼り付けてあって、それが天井にはまっていたのですが、今回は鉄板の下にはまずサンシェードを入れてみました。

20130208b

こんな感じ。

20130208c

サンシェードとダブルラッセルメッシュを張ったビニールレザーの間にシンサレートはサンドイッチされています。ビニールレザーには鉄の骨が入っていて両脇からかまぼこ型に天井を突っ張りあげる仕組みになっています。前後に数箇所鉄の爪があって車体の淵に引っ掛けて留めるのですがこれが力のいる作業で非常に難儀しました。

これで、天井は「パリッ」と一面きれいになって後はルームライトを付けて完了!
・・・といい気分で終わるはずでした。

20130208d

まず、天井張替えの事前作業での失敗で貼り付けるダブルラッセルメッシュをカットしたのですが、これがちょっと短くなってしまって・・・(涙)ハギレで継ぎ足しました。
これだけならまだ良いものの・・・

20130208e

ルームライトを付ける為に穴を開けたのですが、本来の場所よりずいぶん横にハサミを入れてしまいました(大泣)。
余計に切った跡を隠すためにハギレを円く切って貼り付けたのですが・・・これがまた出来の悪さを強調する結果になってしまいました。

もう超~凹んでいます。