パルセーター様・・・

我が家の2003年型シャープ製洗濯機。
ずいぶんの間、「ガラガラいうなぁ~」とか「空回りしてるなぁ~」とか思っていたのですが、ついに先日洗濯物が回らなくなりました。
洗濯する時の水流を作るのはドラム?のそこにあるパルセーターという円盤型の部品。
ねじ一本緩めて外してみると・・・

20131203a

こんな感じで真ん中のシャフトにかかるスプラインがなくなっておりました。

シャープさんのお客様窓口に電話して部品の値段を聞くと、
「個人のお客様には販売していません。壊れたら修理を依頼してください!」との危険だから直すな的な回答。

で、最寄の○田電気に電話すると、前途の前置きはありましたが普通に部品を注文できました。
電話では2000円+消費税と言われていた金額ですが、店頭で注文して代金を聞くと「込みで2000円」との請求でしたのでちょっとラッキーでした。
ただ、部品が入荷したと連絡があって取りに行った時に、
「部品は?」と聞かれたので
「洗濯機のパルセーター」というと、
「パルセーター様ですね」・・・ですと。

20131203b

ちょっとイラつきましたが無事に部品を入手。
ねじ一本で付け直して不具合解消です。

20131203c

新品はこうなのですね。

20131203d

さて、お車に至りましてはプラサフ塗装したフェンダーを研いだところ、地が出てしまう状態でしたので、車体以外は再度プラサフを上塗りしました。
前回シンナーを2割入れていたのを1割に変更。前回よりはしっかり塗れたと思います。
寒いと混合比が難しいですね。
車体はやり直すと大変なので無事を祈るのみです。
つーかプラサフ5.0Kg買ったのにそろそろなくなりそうな勢いです。