中古の軽自動車のルームミラーを入手。家のライフのボロカスミラーとニコイチにした。
実は我がライフで部品としてちゃんと形になったのはこれが初だったので非常にうれしくつかの間幸せな気持ちになった。
おまけにこんな部品も入手しております。
使うか分からないけどとりあえずメンテはするつもりです。
気になっていた天井は結局剥離剤で塗装を剥いでしまいました。
水生の剥離剤では役不足で、油性で4L缶のロックリムーバーという剥離剤を購入。
大昔はよくSRのトップブリッジに塗られた黒塗装を剥離するのにスケルトンという剥離剤を使っていたので懐かしい感じです。
剥離剤が効いている時にアンモニア臭がするので。
剥離後、当日中の防錆塗装は間に合わなかったので気休めにサランラップしてみました。
前夜のサランラップはまったく気休めにもなっておらず、ランダムサンダーとスポンジやすりで鉄板を磨いてからラストボンドを塗りました。
その他、小物をPOR15の黒で塗ったりしました。
PORは黒と銀で使用感が違う気がします。
黒の方がムラも出にくく楽です。こういった見えないところの小物の他、リアシート裏の鉄と背もたれ裏の鉄板もこれで塗っています。
んで本日(11/2)は、元のボディーの塗装を足付けサンディングしようかと表に車を出した所で雨・・・・。
仕方なく予定変更して、物置の奥に突っ込んでおいたスペアエンジンを引っ張り出しました。
今車に乗っているエンジンはウォーターポンプから水漏れしているので、このスペアのやつが使えそうだったら交換しちゃおうとの目論見です。
外してみると、ガタつきも無く、今のやつよりはまともそうなので採用することにしました。
おでんじゃないです。
外したポンプやねじ、パイプ、関係ないけどヘッドカバー等をサンエスK-1という洗剤につけて煮込んでいます。
現在ガスケット類を注文中。