ライニング(内張り)を取り外したあと、ずいぶんの間放置プレイしていた左右のドア。
意を決してバラバラにしてみました。
まずは、ドアモールディングとインナーウェザーストリップ(共にガラスの水切り)を取り外すのですな。
ドアモールディングは上に強引に引っこ抜いて、インナーウェザーストリップはクリップごと手前に「バコッ」とこれまた強引に取り外し。
ランチャンネルというゴム部品もボロボロなのであらかじめ引き抜いて外してしまいました。
ドアモールのクリップは鉄なので錆はあるものの問題なく外れるのですが、インナーのクリップは風化してしまっているので全滅でした。
ドア内側の穴を塞いでいるビニールを引っぺがし、ドアガラスのホルダーをレギュレータに留めている2本のボルトを外して上から引き抜きます。
ホルダーは錆々、挟み込まれたゴムもポロポロでした。
ロック周りを外せば分解は完了かな。
こーゆーシールが貼ってあったので、メーター読みの走行距離は実走距離では?と思っております。
ケルヒャーしてからエアブローして水を飛ばしました。
暗くなる前に家に取り込んで布団乾燥機攻めの予定。
次回、天気がよい日に錆落としと錆止め塗りでもしよっかなぁ・・・・。
藤娘(クレマチス)のつぼみが膨らんできました。
台風で飛ばされなければいいんですけど・・・。