購入済みでございます。ドライフシャフトブーツ、インナーとアウター、グリスとバンドのセットが2つで¥7920円でございました。
センターキャップが外れなかったので、
クリップナット4本を緩めて車体をジャッキアップ
ホイールを外してセンターキャップを裏から叩いて取り外し
ホイールを車体に戻してジャッキから下ろして
スピンドルナットを緩める
再度車体をジャッキアップしてホイールを取り外してスピンドルナットを取り外す、、、
というめんどくさい手順を踏んでおります。
しかもスピンドルナットを外す32mmのソケットを持っていなかったので、現場を放置して近所の用品店にソケットを買いに行く破目にもあっております。
色々ねじやら外していくものの、ドライブシャフトを抜くまでには至らず・・・。そこへ現場を終えた2件先の大工の兄ちゃんが特殊工具を持って参上。何とかハブ?ナックル?を手前にぐいっと引くことでミッション側からシャフトが外れました。ハブ側の外し方が分からなかったのでハブ側は分解せずにブーツ交換をすることにしました。
途中手がグリスでべっとり&力技多発で写真など撮る余裕なし。
つーか、ロアアームの車体側やスタビライザーを外し、借り物のタイロッドエンドプーラーでタイロッドをナックルから外してやっとシャフトが抜けたのですが、ブーツ交換が出来ても車体に組み付けるのは力持ちじゃないとムリじゃないでしょうか?。私一人では戻せないです(大汗)大工さんに感謝。
アウト側(ナックル側)のブーツを入れる前に、シャフトにバンドを通しておく事を忘れる失態も演じております。
んで、突然ですが完成。
ただし左側のみ!(涙)
時間切れになってしまったので右は後日行うことにしました。
右のブーツが切れていることは意識していたのですが、今回交換した左の方が重症だったようです。
カッサカサでヒビが多く結構穴開いてました。
あーもう一回やるのがちょっと憂鬱。。。