錆びたねじ

20130704f

車体の後部、荷台の下にスペアタイヤキャリヤーという部品がついていて、その中にスペアタイヤが格納されています。
これはスペアタイヤキャリアーが普段下がらないように引っ張り上げて引っ掛けておく部品なのですが、錆で固着しておりました。
毎日潤滑剤を吹いていましたが、まったく回らず。
あきらめて切り飛ばしてしまいましたが、なにか代用を考えなければなりません・・・。

20130704b

こちらはリヤゲートのダンパーの受け部分。
体重かけてT型ドライバーで「ぐりっ」とまわしましたが、「ぬるっ」と舐めてしまいましたのでドリルで穴あけ中の図です。

20130704c

きれいに真ん中に穴開きました(自画自賛)。
しかし、こんな受け側じゃ交換できないじゃん・・・。

20130704d

20130704e

うまく外れました。

それにしてもこーゆー所は普通のナットで留めてほしいと思う今日この頃。
一応受け側はタップでさらっておきました。

20130704a

別途、燃料タンクのフューエルメータから伸びるプラスの線が「ぐらぐらしてるなぁ~」と思っていたのですが、WEB上の情報で、どうやらそのままだとそこからガスが漏れると知りました。
たまたま長期在庫で持っていた耐熱・耐ガソリンの液体ガスケットがあったのですが、

20130704g

多分15年くらい前のもの。。。

しかも開封済みだったので先っちょから半分くらいは硬化してました。
後ろ側を開けてやわらかい部分を何とか使うことが出来ました。

今年初カマキリ