突如発生した余暇を生かし?4月の半ばに自動車運転免許を取得しました。
免許取得と平行して、入手する自動車のチョイスを行ったのでありますが、何か現行の車は「いーなー」って感じがせず触手が動きませんでした。
ま、それよりなにより我が家の狭い車庫にも収納可能な現行車はそうそうなかったのであります。
んで、「昔の軽とかいいじゃん!」って決めたのがホンダのライフのライトバンって奴でした。
現状で車検なしという売り物が中古車屋にあったので交渉して車検(予備検査)も付けてもらって購入。
初年度登録は昭和49年2月。登録は自分で行いました。
今日を納車日にしていたので販売店のある埼玉まで工具も持って出向き自走してきたのであります。
が、、、免許取立てのひよっこが自走できたのは途中まででした。
同乗者がいた為、都内のコンビニでトイレ休憩。
ここに来るまでも何度も止まったなぁ~
バイパスのアンダーパスの中とか・・・(大汗
都心の混雑をやっとこさ抜け荒川沿いを流す。。。
・・・時々止まりましたけど。
でも、少し休むか、燃料のフィルタを掃除すると復活するので楽しかった。
ここでは、動かなくなったワイパーを直しました。
しかしついに我が家一歩手前で力尽きました。
ハザードとセル使いすぎでバッテリーも上がり気味。
最後はクレジットカードについていたロードサービスを呼んで家までレッカーでした(涙)。
この車、ガソリンタンクが錆びてるみたいなので清掃とコーティングが必要そうです。
他にも、走ってる間の盛大な雨漏りやら電装の不具合などてんこ盛り。
とーぶん遊べる・・・つーか直せるか不安になってきた。