ウッドデッキ再構築

3年前に作ったデッキ(でかいすのこ)を再作成することに。
木材はステイン塗料をしっかり塗ったせいか汚れはあっても傷みは殆どありませんでした。
前回の作成時、材はレッドシダーと杉の中古足場板。
今回も同様です。


フェンス部も含めデッキは撤去します。

木材は問題ないものの鋼製束を留めるねじが半分くらい折れておりました。
今回は脚も木材で作成予定です。


しかしこのフェンスを留めるための鉄の支柱が目障りです。
支柱は高さ1440mm、長辺40mm、短辺25mm位の大きさ。


こいつらを使って隠してしまうことに。
2×4材は2430mm×40mm×90mm位の大きさ。
片面に1450mm、21mm、13mm位の溝を掘ります。
下の四角いプラスチック片は基礎パッキンを真ん中に支柱が通るようにカットしたもの。


基礎パッキンを支柱に通した後で上記2×4材で挟み込んで支柱は見えなくなりました。


こんな感じ・・・つーかまた雨かよぅ(泣


あぁ無常でございます。
天辺は結構な高さ。
今回はパーゴラ風に簡易な屋根も作ってしまおうと言う魂胆です。

つづく・・・