増えたのは5種類
@テキセンシス ダッチェス・オブ・アルバニー:
テキセンシス、ビオルナ系 花はピンクで5~10月、冬は地際近くで剪定@ラダキアナ:
オリエンタリス、タングチカ系 花は黄で赤茶の点が入る。6~10月、冬は地際2~3節を残して剪定@チベタナブラックチベット:
オリエンタリス、タングチカ系 花は黒で6~10月、冬は地際2~3節を残して剪定@ギャロル:
ジャックマニー系 花は青系で5~10月、冬は地際近くで剪定@ボナンザ:
ジャックマニー系 花は青系で5~10月、冬は地際近くで剪定
なんだか、冬はずいぶん寂しくなりそうですけど・・・
先日落下したワイヤーフェンス。
コンクリートブロックに自分で穴あけするのは忍びなかったのですが、もともと開いていた穴を発見。トグラーという石膏ボード用のアンカーがぴったりはまったので、そこにフックをねじ込んで結束バンドで吊り下げました。元と同じL字金具で吊り下げているのですが、万一金具が剥がれてもこいつが吊ってくれます。
巨大スリット鉢カバーもやっと想定した使い方が出来るようになりました。
ちょっと深めに鉢が納まっているので、上に板を渡せばその上に小さめの鉢を乗っけることが出来ます。
来年はワサワサになるかも。