対応比較

StereoのAmpを2台持っております。ボリューム回したりスイッチ切り替えの度にノイズは出つつも調子よく鳴っておったのですが何故か両方一緒に時に音が出なくなる等調子悪くなってしまいました。モノはYAMAHAのA-950って奴とKENWOODのL-03Aというどちらも20年選手のモノです。(1983年製どちらも近年中古購入)

そこで修理に出そうと問い合わせたのですが対応はまったくの別物でした。

@YAMAHAさんの場合

修理受付センターに電話。症状を説明する前から「20年以上前の物ですので~」症状を説明しても「20年以上前の物ですので~」と・・・修理できません等明確な返答無いままやんわり拒絶(涙)。A-950は現在重たい鉄クズ状態。

@KENWOODさんの場合

サービスセンターに電話。説明すると「無い部品もありますけど・・・まず見せてくださいな」と良い感触。連絡の翌日家まで来て症状確認しモノを引き取り。そして一週間後、直りました~と連絡がありまして翌日持ってきてくれました。

おかげさまで現在KENWOOD L-03Aはご機嫌に鳴っております♪

wp20071109a.jpg

wp20071109b.jpg

対応◎でした。これからも大事に使います。
因みに出張料¥2500- 修理代¥6500-也

それに比べてY社さんはバイクもそうなのですが何時からか製品についての突っ込んだ話を出来る人が電話に出てくる事が無くなり寂しいかぎりです。コールセンターのマニュアル対応ってヤツかな?自分も気をつけようっと。(昔はスイングアームピポッドの寸法やら流用できる部品の情報など技術屋さんと直接お話が出来たのですがね・・・)