せっかくなのでまとめました。
フロントブレーキのマスターシリンダを国産バイクと同じようなものに換装しました。
使った部品は、
Nissinマスターシリンダ 15.2mm 5/8 カップ別体式RSタイプ
¥10.920-
Billetマスターシリンダカップ
¥5.040-
Sus(ステンレス)バンジョーボルト
¥682-
マスター本体とクランプ部の1inchボーリング工賃
¥5.775-計 ¥22.417- (全て購入価格)
と、これだけで済む予定でした・・・
主に通販で購入
アルミじゃなくて良いから黒いカップがあればなぁ~白いカップはなんか合わないと思って
理想はKawasaki W650の1/2マスターだったのですがね
ミリからinchに削るのって面倒そうでやってくれるお店を探しました
結局ここの加工をやってもらったのは東京都目黒区にある近藤内燃機工業(株)さん
そこを紹介してくれたのは東京都大田区にあるトガシエンジニアリングさん
一番初めに丁重にお断りいただいたのは東京都某区にあるH-DカスタムShopさん
マスターばらして説明書通りにカップをつけて~♪
ブレーキスイッチの配線は元の線を切って国産のスイッチに合う様に加工
折角購入したステンのバンジョーボルトはねじ部が長くて使えず・・・(多分w用だったのね)
まあしかし手持ちの国産ジャンクパーツを使って、
ほれ、完成!
・・・の筈でしたが
普通のinchバー利用だったら問題にならない筈ですが自分のグリップ部加工ハンドルの場合
丁度inchからミリに溶接してあるグリップ部の段差の所にスイッチBOX内のハンドルを掴む部分が
来てしまった為スイッチBOX(兼アクセルホルダー)がアクセルを開けていくと
一緒に回ってしまうのですな(汗)
また、マスターのクランプ部に配線を通し締め付けると固定に問題は無いのですが
配線の逃げが終わる所でそれ以上マスターシリンダが内側に寄せられない。
結果グリップエンドよりブレーキレバーが飛び出してしまうお間抜けな感じ・・・
スイッチBOXの内側の元のマスターとクランプがはまり込んでた所もそのままじゃ気に入らん等など
いろいろ対策もしてみましたが
思い切ってやり直し!
中古の汚いハンドルを塗りなおして配線も中通しにし
グリップは最近のH-Dに付いている細いタイプのものを
ミラーも純正が両方付くように別のホルダーをつけてしまいましょ。
追加で使ったものは
予備に転がしておいた中古のXRハンドルバー
¥0-
以前買って使わなかったウレタン缶スプレー(つや消し黒)
¥0-
1inchハンドルバー用ミラーホルダー
¥2.079-
H-D純正の細いグリップ(ラバー・ハンドグリップキット 56478-04)
¥4.100-
さて、
穴あけは結構めんどくさい
細いのからだんだん穴を大きくしていきました
最終的には9mmの穴。手持ちの歯で丁度よさそうなのがこれしかなかった。
長い穴は並べてふたつあけた後で無理やり連結
穴開ける場所はなんとなく感で位置決め
「バリ」を取りましょう!・・・と言いますが硬くてなかなかままなりませんね
穴あけた後で磨いて塗装
両スイッチもヘッドライトの中でコネクター抜いて部屋に持ち込みばらします
このコネクターは簡単にバラバラになりますね
ちなみに片方は端子が付いたままハンドルの中通せましたが
片方分通すと当然開口部はその分小さくなるのですな・・・(汗)
もう一方はそのままでは通せず結局端子から数Cmの所で切断。
通した後で切った端子を半田付けし元通りコネクター被せました。
配線の被覆は弾力性に乏しくなんか乾いた感じの頼りないもので
ラジオペンチやピンセットで引っ張り出すと思いますがちょっと注意が必要かもです
切ったり塗ったり半田付けしたりしながら何気にスプレー缶のふたをスイッチにあわせてみると
ぴったんこカンカン♪
カッターで切って真ん中に穴あけてハンドルの残り塗料で塗装
なんにもしないよりいいかな?
配線にもスパイラルチューブ巻いて保護のつもり
なんとなく完成!
つや消し黒のハンドルも悪くないと思います
配線の出口はもう少しハンドルポストに寄せたかったのですがまあこんなもんかな
ブレーキマスタークランプの国産ミラー取り付け部はいらないなぁ・・・もう傷付けちゃったし
はじめから取り付け部ない奴用意して削ってもらえばよかった。。。
気になるところはちょこちょこあるものの機能的には問題なく取り付けできました。
さてさて、
今回こいつ(ブレーキマスターシリンダ)の交換を思い立ったのは
もともとのマスターをオーバーホールしようと思いディーラーで中のちっちゃい部品の値段を
聞いたところその値段の高さにぶっ飛んでしまい勢いで
「そんならお金ちょっと足して別なの付けちゃおう!」と思った所によるもの
結果としてはちょっとじゃなくなっちゃいましたけど・・・(汗
人の見て「あ、これいいなぁ~」と思っていたのもありますが。
ま、結果オ~ライということで