883車検代行②

実はこの度、たつみさんの2004年式883の車検を引き受けまして、
代車に自分の1200Sをお貸しすることに。
先日の味の素スタジアムにて車両交換とさせてもらったのですが・・・

「お預かりしま~す」

な~んて軽快に走り出し家に帰ってきたは良いものの
自分のジーパンのポケットに貸しだす1200Sの鍵が入っていたから
さぁ大変♪ だった訳です(大汗

いや~すみませんでした。。。

ま、そんなことにも挫けずに所沢自動車検査登録事務所という所まで行ってまいりました。

今回は乗車定員1名を2名に変更するため
OCR用紙のみ通常の継続検査用ではなく構造変更用のものを使用。
後は普段と一緒です。

書類販売の窓口で
「自動二輪のユーザー車検で一緒に構造変更するのに使う用紙下さい」
といえば一式出してもらえます。

印紙を買って用紙に貼り付けて必要事項を記入し、
検査コースを通って合格したら窓口に戻って書類提出。

新しい車検証とナンバーに貼るシールをもらって終了!

簡単です。

「ドノーマルだから簡単だよ~♪」 なんて言われていたので楽勝気分でしたが
落とし穴がありました。

リフレクター無いじゃん・・・。

コース通って全部OKもらった最後に検査官に言われて気が付きました。

あの、赤い反射板が無いと車検通りません。

聞くと書類を売っていた建物でシールのリフレクターがあるとのこと。

行って見ると菱形の赤い反射ステッカーが¥157円で置いてあったので

このように・・・。

検査官曰く

本当は四角じゃないと駄目なんだけどなぁ※・・・・・・ま、三角でも丸でもないからいっか!

と合格頂きました(感謝!

※面積は10平方cm相当、四角い事、赤い事、1つのときは中心に2つに分ける時は左右対称に取り付ける事。とのこと

何とか車検を取った後はツーリング気分でたつみ邸にて納車の儀。
その後激安ファミレスでおそらく最初で最後の西東京暇人会を開催し
自分の1200sで帰宅したのであります。

ラバーマウントの883は乗りやすかった。