2003 ユーザー車検

久々の更新はユーザー車検の巻・・・でございます。
昨今、騒音や色々な面で検査が厳しくなっているとのお話が御座いましたが
あえて、いつものま~んま行って来ました。

予約はテレホンサービス(03-5461-2288)にて24hOK
予約日翌日~7日先まで予約できます。

※品川の場合。他は不明ですm(_ _)m

シートだけは交換して行きました・・・^^;

向かいましたのは2年前と同じく品川の陸運事務所。

最初に「C」の陸運振興財団の建物、
17番窓口にて3枚の書類を購入¥30-
15番窓口にて自賠責保険に加入¥18.440‐
13番窓口にて重量税と検査登録の印紙を購入 ¥5.000-+¥1.400‐

そして購入した以下の書類に必要事項記入し印紙を貼り付け。

一番上の継続検査申請書のみ鉛筆書きです。他はボールペン。

記入後「D」の建物へ行き納税の確認。

次に建物を出て斜め向かいの窓口でここまでの書類と予約番号の確認。
点検について聞かれますが「後整備です。」と言えば問題なくパス出来ます。
確認後いよいよ「検査コース2番」へ

検査官が車体の周りを眺めつつトンカチで「カツカツ」叩きます。
ウインカーやライト、ランプ類の検査をし・・・

「ちょっとはかってみようか~」

こんな感じで・・・~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノ

ピンチですが計って見ると微妙なラインです。

99db(デシベル)を超えたらOUTです。

超えたり超えなかったり安定しません。

「じゃあ、後でもう一度やりましょう」と、他の検査を済ませます。

Rタイヤをローラーに乗っけてスピードメーターの検査、F,Rブレーキの検査、
で、前回ひっかかった光軸検査です。

今回は予めライトのねじをゆるゆるにしてやっと止まる位にしておきました。

案の定、「右上の方向いてますので調整してもう一度来てください~」
と言われましたがその場で向きを修正し「これでどうですか?」と確認するとOK貰えました。

そして最後に再度音量測定。
今度は手持ちではなくキチンとスタンドに立てたマイクで測定です。
で、結果は・・・

99db・・・・

・・・ギリギリセ~フ! (´▽`;)

検査官のお兄さんは
「しばらく乗っていると音が大きくなるかも知れないから注意してね~」とのこと。

感謝感激で検査レーンを後にし「A」の建物6番窓口に
古い車検証と先の3枚の書類を提出。

新しい車検証とステッカーを貰い終了です。

これで通りました^^/

いや~今回音量NGだった時の事考えて工具は持ってったんですが
肝心のクローズドエンドもって行くの忘れてまして・・・(;^_^A

ちょっとドキドキしました。

燃調とかも有るので一概には言えませんが
これでディスクは12,3枚入っているのでもともとクローズなら
もうちょっと楽に通るかもですね。

※保障は出来ませんけど。

今回の費用は¥24.870‐

お勧めです。