首周りメンテ

昨日までの悪天候はどこへやら・・・・

おもむろにフロント周りをばらしてしまいました・・・。

こんな感じに。

何をするかと言えばステムベアリングにグリス入れようと
思ったのです。

最初に困ったのはここ。
1200Sはステムヘッドのボルトにメッキカバーが付いてるのですが
外し方がワカラナカッタ・・・。

結局裏にねじが出ていてねじ込んであるだけ。
でも硬くて回らなかったから-ドライバーの頭を目立たないトコに付けて
プラハンで数回叩いて回しました。 (情報提供By工場長 m(_ _)m)

そうして緩める所緩めたらハンドルごとトップブリッジを引き抜きます。
首の中はグリス詰めでした。

びみょ~にローラーの当たってる場所が解ります。
傷にはなってなかったですが・・・・
まあ、2.4万弱走ってますからね~。

古いグリスを洗ったあと新しいグリスをグイグイベアリングの間に押し込みます。
下側は無理ですが上は外れるのでベアリングパッカーという便利器具を
使いました。

と・・・・・
突然の雨・・・・。

本当はスイングアーム周りもやりたかったんですが諦め
バイクと自分の頭からブルーシートを被りせっせとF周りを組みました。

ん~ホントは久々のメンテネタにしようと思ったのですが
あんまりにも中途半端なので日記に上げてしまいました。

あ、本当は首周りにグリスニップル付いてるので
そこからグリス注せばもっと楽なんですよ。

でもちょっと中、見たかったものでばらしちゃいました~。

う~ん、屋根が欲しいですね。