HSR キャブレター交換 1

この間サンスラを手に入れたばかりというのについ某オークションで見かけたこの物。
「ど~せこの金額じゃ落ちないでしょ・・・」等と入札して見た所・・・
意に反して落札(汗  ・・・という訳で

MIKUNI HSR42 とりあえずつけて見ましょうかね。

σ(^_^)の購入した物は本体のみ。
取り付けるにはCVエアクリーナーアダプターが必要です。
ゴムのインマニGKも念の為新しくしました。

裏側です。仕上げ粗いです^^;

奥の3/32の六角ねじを緩めるとニードルが外せます。
アイドリング調整のねじをいっぱいに緩めておかないとニードルがスライトバルブの部品に引っかかって取れなかったです。

この白い所で加速ポンプの効き具合を調整。
+ねじと-の小さいねじで開き初めと終わりの位置を調整出来るみたいです。

これがニードル。クリップは5段中の真ん中に付いてました。
途中にあるのはナイロンワッシャー。


メインとスロージェット。元々は160番と25番が付いてました。

セッティングしようとパーツ屋へ行き「ミクニのジェットってありますぅ~?」
と、伺うと

「ありますよ~」とのこと。

165と170、20と22.5を購入したのですが・・・


メインは良いんですが問題はスローです。

上の画像は左がTMR?(溝が彫ってあります)右がTM用です。

HSRはTMR用が使えません・・・・

はい。σ(・_・)最初TMR用と気づかず左の奴を買ってしまい
何度もパーツ屋に通うハメになりました・・・。

なかなか少ないんですねミクニのジェット置いてある所って。

んで、JET類を取り付け、組みつけていたら

ここが気になりました。
アダプターのOリングにはまる所がちょっとバリの様になっていて鋭い。

削ってしまいます。

上がCVアダプター付属のねじ。下がノーマルキャブのねじ。
ちょうどいい長さのねじが無かったのでワッシャーを重ねてしのぐ事にしました。

チョークはノーマルのを組替えて使うんですよ。きっと・・・。

とりあえず付けてしまった。

が・・・・・・・・およよ!?。

ちょっとした事件が・・・。

ノーマルエアクリーナBOXでも付けられると思ってたんですけど・・・