久々に新しいパーツを付けました。
しかし外から見ても全くわからないと思います。
そしてσ(・_・)の走りを見ると更に信じられない事でしょう。
DYNOJET THUNDER SLIDE
気分で入れてみました^^;
さて、さくっと取り付けてしまいましょう。
ノーマルのバキュームピストンが見えます。
これを樹脂製の軽いものに交換しレスポンスを良くするのがこいつの目的なんですかね。
さくっと取り外し
左がノーマルピストン。右がサンスラの樹脂製ピストン。持ち比べるとずいぶん重さが違います。
上部に付いてるゴムのダイヤフラムはノーマルから付け替えますがかなり力技を要します・・・。
ちぎれそうですが結構平気なものです^^;
フロート側もばらします。
左がノーマル。右がサンスラのノズル
ちょっと戸惑ったのが上のニードル脇にある樹脂ワッシャーと
ノズルとニードルジェットの間の小さいワッシャー。
とりあえず入れましたが多分大丈夫なはず。。。
サンスラのノズルはレンチではなく
マイナスドライバーで締めなければなりません。
結構大きなサイズが必要で家には合うサイズがありませんでしたが
上のUロックの鍵のもち手部分がピッタリサイズでした。
元通り付けて出来上がり。
とりあえずのセッティングは
ノーマル | サンスラ | |
クリップ位置 | 上から4段目 | |
MJ | 185 | |
SJ | 42 | 42 |
加速ポンプ | ノーマル | ノーマル |
ミクスチャー | 2と1/4 | 2と1/2 |
と、こんな感じです。
試乗もしましたが渋滞の中じゃさっぱりわかりません。
まともに走ることだけは確認しました^^;