Rウインカーステー交換

怪しげな売人と化した帰宅恐怖症気味のWEB奉行より入荷したウインカーステー。それの取り付けが完成しました。左のウインカーの配線が断線し配線作り直したりちょっとめんどくさかったがなかなかうまく付きましたよ。これで右ウインカーが焦げることはもうナイ!!。サスひっくり返したけどそんなに変じゃないですよね・・・

以下取り付けについて。

4CAMSPORTYのつもるさんが製作した
ステンレス削りだしのウインカーステー。
これでRのウインカーを移設する事にしました。

ノーマルウインカー(みかん)のままハイパイプを着けていますと
σ(^_^)の年式はウインカーボディーがすすで真っ黒けになってきますので
Rサスのすぐ後ろのねじ穴に取り付けることにしました。

必要な加工は配線を伸ばす事です。
Rウインカーの配線はフェンダーの内側をテールランプ内側の
ターミナルまで伸びています。
そこでコネクターで繋がっていますがコネクターをばらせない私は
途中で切って適当な線で配線を伸ばしました。

ノーマル位置のままでしたら延長は必要ないでしょう。

そして普通に組めば完成の予定でしたが組み付ける際
ケーブルを断線させてしまいましてσ(^_^;)...

結局ウインカー側の配線を作り直してしまいました。

完成です。
矢印の所にカラーを挟むのを忘れないようにしましょう。
そうしないとどんどん締まっていってストラットがつぶれてしまいます。

元の場所に荷かけフックのような物を付けた方が
後々便利かもですね。