さて二日目
朝飯食って
出発!
あ、この旅館は裏手に安全にバイクを停めるスペースがあります。
部屋の窓から見える風景は畑と墓地ですが(^^;)
117号を長野方面へ進み奥滋賀林道に行こうとしたのですが
GSにて 「まだ開通してないですよ~」 とのこと。
仕方なく旅館の温泉だけじゃ飽き足らなかったので
秋山郷内の温泉に入りに行くことに。
でも道に迷って何度もぐるぐるとこの辺の山中を回ってしまいました。
おかげで良い景色には散々出会えましたけど。
中にはこんな山道も。
ムリムリ
絶対ムリムリ
死ぬ思いでバックでバイクを押しました・・・
あの・・・
大事な札は入り口に向けといてください。
まだ通行止めも多いんですね。
結局405号入り口まで戻り切明温泉を目指しました。
川原に穴掘って温泉入る人も。
σ(・_・)は普通に露天と内風呂に浸かって
昼飯を食します。
さてこの先はどうしましょう?
秋山林道~志賀高原を抜け横手山を通り
満座ハイウェー、鬼押しハイウェーを走行。
昼過ぎから曇り。
横手山では皆スキーをやってました。
超寒いです・・・。
道の選択を後悔。
また、この先の146号が激混み・・・。
少々すり抜けしましたが
何度か側溝に落ちそうになりました。
146を抜け比較的空いていた小諸方面へ
浅間サンラインを快走し小諸ICより東京方面へ
釜飯の売店は大行列
帰りは殆ど渋滞の中抜けて帰りました。
雪道走ってバイクもドロドロです。
今回は沢山山道を走って楽しかったです。
二日目の軽井沢近辺以外は道も空いていました。
たまには一泊のんびりするもの良いですよね~。