さて、お気軽に高速で桜海老でも食べましょう!と書いてあったのは
ご存知『4CAM SPORTY』でした。

集合は朝8時・・・

前日は呑みでした(-_-;)






珍しく1番のり

そろった皆で朝飯を。







皆軽装でしたが一人皮の上下

ウエストに余裕が見られます。






さくっと富士川SA








暑いけど気分は良好






あっという間に清水IC到着


おっと、こちらのスポ

ニュ〜トラルに入りにくいんです。

ちょっと心配です。






まあ、ゆっくり三保の松原目指しましょう。










飛行場のある砂浜へ来てしまいました。












正しい浜辺の過ごし方。












はい

むさいとか暑苦しいとか言わないように。












そこで飯にするか?












却下です。













無事?に松原観光センターなる所へ。






これがメインの桜海老

生桜海老刺しを注文





















「・・・・・」














































「・・・・・」








揚げた方がおいしかった






せっかくなので観光も





豪華ガイドさん付です。



しばらくだらだらした後は






このまま高速で帰るのもつまらんという事で

清水港からフェリーで土肥に渡ることに。

出港までだいぶ時間があるようです。






日本平来ちゃいました。





のんびり〜





歌詞間違えてませんか?

ひい爺さんじゃないですよ






晴れてるんですが霞んで伊豆は見えないですね。





展望台裏手の軽食コーナーにて





¥900YEN





完食

イチゴで腹いっぱい。



あ、途中でフラフラと近寄ってきた
自称イチゴの本職?のおじさんに


「イチゴはへたをむしったらそっち側から食べないと駄目だ!」
「酸っぱい側から食べて甘い先の方を最後にした方が旨い」
「最近のオバタリアンどもは全然わかってない!」


・・・等と、


指導を受け皆素直に従って食べたのですが・・・




売店のおねいさん曰く




「あの人になんか言われた?」


「あ〜」


「あの人ね」


「この下に住んでるただのおっさんよ」



「まったく困っちゃうわ・・・」



とのこと。




世の中にはいろんな方がいらっしゃるようです。







さて、出港時間に間に合わせるべく日本平を後にしましたが、


σ(・_・)

はぐれてしまい危うく一人高速道路で帰路へつく羽目になりそうでした(汗




なんとか間に合いました〜






船出です






泣いてます






一時間ほどで土肥に。

海が荒れていてちょっと気持ち悪かった。






貸切西伊豆スカイライン


もう夕方だからですね・・・




あ、マフラーから火噴いてましたよ〜

今日はNew883で来なかった事が悔やまれます。






箱根超えの頃はもう真っ暗

晩飯に。

小田原のこの店は財布に厳しくてパスしました。




海鮮ものの定食屋に決定





かつお叩き定食

まあまあです。





と、


船あり、山あり、飯もありの
盛りだくさんの楽しいツ〜でした。











激トークは抜きでしたけどね (^。^;)