今回の参加はXL1200CのGIMMEさん、99’XL1200Sのクリスさん、
そしてσ(^_^)。




GIMMEさんのHOTDOCK製ソロシート。かっこいいです。
タンク交換も考慮中との事。
う〜ん、いいなぁ〜。飽きたらください(^^;




クリス号。キャブ、マフラー、リアサス、Fブレーキ、etc・・・。
次回はRキャリパーがPMになります。
う〜ん。パーツ飽きたらください(^^;;




今回は全て下道です。葛西から357に抜け
県道からうぐいすライン〜清澄養老ラインへ・・・。
鯨ツーコースと似ています。僕は前回走りませんでしたが・・・。

お2人のスポは2台ともサスが短くポジションがコンパクト。
峠でも倒しやすく乗りやすいらしいです。





そんなに激しい渋滞も無くちょうどお昼にラーメン屋に到着。ちょい混みです。
僕ら以外にもスポで来ている先客がおりました。
お店が傾いて見えるのは撮影者の腕のせいです。
お店のせいではありません。




これが竹岡ラーメン。¥550-(たしか・・・)
チャーシュウ麺でも無いのにチャーシュウがたくさんです。
GIMMEさんによるとスープはチャーシュウのタレを割った物とのこと。
あとは海苔とメンマ。薬味はオプションで注文時に頼む必要があります。
ちなみに薬味はネギではなくタマネギです。オプション料¥30-。
お味は賛否両論らしいです(^^;

※訂正:後にチャーシュウ麺だったとクリスさんに教えてもらいました。
自分で食ったのに忘れてた・・・(--;)
大盛はもっとすごいんですから・・・チャーシュウ。




さて、目的は早々に果たした為のんびりくねくね都内を目指しつつ、
お茶できる所を探す事にしました。
が、なかなかファミレスや喫茶店が無い・・・。

暖かさと快適さで走行中も眠くなってきます。





16号線走行中やっと反対側に見つけた怪しげな看板。
とりあえず行ってみました。

中は正統派の喫茶店でした。ちゃんとしたお店でよかったです。
コーヒーもなかなか美味しかったですよ。



この辺りは道もガラガラでした。




さて、そろそろ帰りますかね・・・。
時間は4時頃です。風はちょっと強いですがまだ暖かいです。
もう春らしいです。

帰りは357号が混んでいましたがまあ抜けられる程度です。
死ぬほどの渋滞ではありませんでした。
ん、楽だったのは時間が早く比較的明るかったせいかな?。

そしてなぜか・・・





ジャイアンさんのお宅へ寄って来ました。
僕のHPのキリ番踏んだ記念にOILキャップのカバーを
奉納する約束になっていたのです。

ちなみにあのカバーはジャイアンさんの奥さん、
のりさんに「パクパク」と命名されました。

さすがに暗くなりましたがもう都内。ここからの帰りは楽勝です。

今回は程ほどの距離で楽チンツーリング。
楽しかったですね。
また走りましょう。